番号 |
著者 |
題名 |
日付 |
種別 |
ファイル |
595 |
浜口 優 |
SPINを用いたウェブアプリケーションにおける階層別モデル検査支援方法 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/8/4 |
report |
  |
594 |
肥後 芳樹 |
コードクローンを対象としたリファクタリングの有効性に関する調査 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/8/3 |
report |
  |
593 |
市井 誠 |
デスクトップ検索システムを用いたJavaソフトウェア部品リポジトリの自動更新機能の実現 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/8/3 |
report |
  |
592 |
増澤 俊光 |
大阪大学情報科学研究科におけるソフトウェアデザイン工学高度人材育成への取り組み |
2006/5/16 |
article |
 |
591 |
村尾 憲治 |
履歴情報を用いたソースコードの変更危険度計測手法の提案 情報処理学会 利用に関する注意 |
2006/7/10 |
report |
  |
590 |
服部 剛之 |
コードクローンの分布情報を用いた特徴抽出手法の提案 |
2006/7/17 |
inproceeding |
  |
589 |
市井 誠 |
ソフトウェア部品グラフの次数分布におけるべき乗則の調査 |
2006/7/18 |
inproceeding |
  |
588 |
チョイ コー イー |
協同編集機能を持つメールアーカイブシステムの試作 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/7/4 |
report |
  |
587 |
Katsuro Inoue |
Code Clone Analysis and Application |
2006/6/16 |
keynote |
 |
586 |
Katsuro Inoue |
Software Engineering Researches in Osaka University |
2006/5/30 |
keynote |
 |
585 |
Yasushi Ueda |
Code Clone Analysis Environment for Supporting Software Development and Maintenance |
2006/6/20 |
article |
 |
584 |
Shinji Kawaguchi |
MUDABlue: An automatic categorization system for Open Source repositories Elsevier |
2006/6/19 |
article |
 |
583 |
神谷 芳樹 |
現場データを産学で共有するソフトウェア工学研究のための枠組み 特定非営利活動法人産学連携学会 |
2006/3/31 |
article |
 |
582 |
原田 晃 |
ファンクションポイント法を応用した早期見積技法の提案とそのシステム化 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/4/1 |
article |
 |
581 |
Michio Tsuda |
Effectiveness of an Integrated Case Tool for Productivity and Quality of Software Developments 電子情報通信学会 利用に関する注意 |
2006/4/1 |
article |
 |
580 |
吉田 則裕 |
コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援 情報処理学会 利用に関する注意 |
2007/3/15 |
article |
 |
579 |
井上克郎 |
演習で身につくソフトウェア設計入門 ―構造化分析設計法とUML |
2006/4/3 |
book |
 |
578 |
村尾 憲治 |
ソースコード更新履歴を利用した変更危険度計測システムの試作 |
2006/3/31 |
report |
 |
577 |
吉田 則裕 |
コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援手法の提案と実現 |
2006/3/31 |
report |
 |
576 |
中山崇 |
平成17年度 情報処理学会ソフトウェア工学研究会学生賞 受賞 情報処理学会 利用に関する注意 |
2006/3/23 |
award |
 |