Number |
Author |
Title |
Date |
Type |
Files |
56 |
鳥居宏次 |
ソフトウェア品質定量化のための枠組の検討報告 |
Nov/9/1988 |
report |
 |
55 |
大野浩史 |
抽象化に基づく文章理解モデルのソフトウェア設計法への適用 |
Sep/28/1988 |
report |
 |
54 |
大野浩史 |
自然語によるプログラム仕様に対する理解モデルの提案 |
Sep/21/1988 |
report |
 |
53 |
松本健一 |
ソフトウェアの残存エラー数推定モデルの定量的比較 |
Jun/8-9/1988 |
inproceeding |
 |
52 |
井上克郎 |
階層的プロセスモデルの提案とそのJSDへの適用 |
Jun/8-9/1988 |
inproceeding |
 |
51 |
鳥居宏次 |
ソフトウェア・メトリクスの意義と方法論 |
Oct/3-5/1988 |
inproceeding |
 |
50 |
Kishida Kouichi |
SDA:A Novel Approach To Software Environment Design and Construction |
Apr/11-15/1988 |
inproceeding |
 |
49 |
Matsumoto Kenichi |
Experimental Evaluation of Software Reliability Growth Models |
Jun/27-30/1988 |
inproceeding |
 |
48 |
荻原剛志 |
オブジェクト間の相互作用に基づくソフトウェア開発法の提案 |
Sep/7-9/1988 |
inproceeding |
 |
47 |
鳥居宏次 |
論理型プログラミングと属性文法 |
1988 |
article |
 |
46 |
松本健一 |
プログラムテキストの変更情報に基づくプログラマ仕事量の分析 |
Sep/6-9.9/1988 |
inproceeding |
 |
45 |
Sugiyama Yuji |
Functional Programming for the Telegram Analysis Problem |
May/1988 |
article |
 |
44 |
馮安 |
属性文法による構造化分析法の形式的記述 |
May/6/1988 |
report |
 |
43 |
松本健一 |
プログラムにおけるバグ除去時間の分析 |
May/18/1988 |
report |
 |
42 |
鳥居宏次 |
ソフトウェア信頼性技術の現状 |
Feb/23/1987 |
report |
 |
41 |
御井敬 |
プログラム仕様に用いる自然語のための辞書の設計 |
Mar/28-31/1988 |
inproceeding |
 |
40 |
Kudo Hideo |
Quantifying a Design Process Based on Experiments |
Jan/5-8/1988 |
inproceeding |
 |
39 |
工藤英男 |
実験に基づくプログラム設計過程の定量化の試み |
Feb/4-5/1988 |
report |
 |
38 |
野村研仁 |
システム開発法JSDの定義付けの試み |
Feb/4-5/1988 |
report |
 |
37 |
松本健一 |
NHPPに基づくソフトウェア信頼度成長モデルの定量的比較 |
Feb/4-5/1988 |
report |
 |