これまでに我々は,実行時の関数呼び出し記録というわずかな動的情報を
利用する事で,静的スライスの正確性を向上させたCM(Call-Mark)スライスを
提案している.本研究では,実行時の関数呼び出しに関してデータを収集し,
CMスライスの有効性を確かめ,その結果新たなスライス抽出技法のヒントを得た.
CMスライスは,最初に静的に解析してから動的情報を付加している.
しかし,まず最初に一度実行して動的情報を得た後で依存関係を調べる事で,
実行に関係のない部分の解析をする必要がなくなり,時間的,空間的コストを
削減する,という方法が考えられる.
そこで,この方法に基づく新たなスライス抽出技法を提案する.
Back