いのうえけ~ん
English 
/ ホームページ / 研究紹介 / 発表論文・技術報告・学位論文 / メンバー / ニュース / アクセス /

第8, 9回セミナー コードクローン検出技術とその応用
参加者募集案内


大阪大学大学院情報科学研究科の21世紀COEプログラム「ソフトウェア工学工 房プロジェクト」,大阪大学IT連携フォーラムOACIS,大阪大学大学院情報科 学研究科「魅力ある大学院教育イニシアティブ」ソフトウェアデザイン工学高 度人材育成コアプログラム,大阪大学大学院情報科学研究科IT Spiralプロジェ クト,EASEプロジェクトでは,ソフトウェア開発に関する種々の先端技術につ いての技術習得を目的とした活動の一つとして,大学院生や現場の技術者の方々 を対象としたセミナーや技術座談会の開催を行ってきております.

今回も我々の研究グループで開発してきたコードクローン検出技術と関連した ツール群に関する最新情報とこれらのツールのデモンストレーション,開発現 場・研究機関における利用相談を目的としたセミナーを開催致します.参加費 は無料です.

第一部では,先ず,ソースコード版管理情報を用いたクローン履歴分析を紹介 します.クローン履歴分析では,現時点のクローンが過去のバージョンのどの クローンに対応するのか,今あるクローンがどのような変遷を辿ってきたのか を特定します.次に,超大規模ソースコードからコードクローンを検出するた めのシステムD-CCFinderについて紹介します.D-CCFinderは80台のコンピュー タを用いた分散処理型コードクローン検出システムです.D-CCFinderは約4億 行のソースコードから2日余りでコードクローン情報を収集し,頻出するコー ドを容易に特定しました.超大規模ソフトウェアからのコードクローン検出は, 大量のソフトウェア間でのコードクローンの状態を把握すると共に,著作権違 反のコード特定などへの応用が期待されています.引き続き,産業技術総合研 究所の神谷年洋氏が開発をしているコードクローン検出ツールCCFinderXにつ いての最新情報について説明します.同ツールは情報処理推進機構2004年度未 踏ソフトウェア創造事業の支援を受けて開発され,従来のツールCCFinderに比 較して,大幅な性能の向上,利用者による前処理のカスタマイズ,メトリクス やプログラムパターンに基づいた対話的な分析を可能としています.

第二部では,コードクローン分析ツールを試用いただいてる開発現場の方々に, 適用事例報告を行っていただきます.ツールの現場での利用方法,ツールの使 い勝手や機能面における改善要求等について紹介して頂く予定です.

直接コードクローンに関して興味をお持ちの方のみならず,プログラムの解析 やリエンジニアリング,リファクタリングなどソフトウェア工学やソフトウェ アの品質向上に興味のお持ちの方は,ぜひ御参加下さい.適用事例報告以外に も,この場で,ツールに対する実用的な利用形態や発展の方向性についても御 意見を伺いたいと思っております.奮ってご参加ください.

なお,今回は同じ内容のセミナーを東京(2/7)と大阪(2/9)で開催しますので, ご注意ください.

題名 コードクローン検出技術とその応用
共催 大阪大学大学院情報科学研究科 21 世紀COE プログラム
ソフトウェア工学工房プロジェクト(代表者:井上克郎)
IT 連携フォーラムOACIS,EASE プロジェクト
産業技術総合研究所 情報技術研究部門
時・場所 平成19 年2 月7 日(水曜日)午後1時30分より午後5 時
キャンパスイノベーションセンター(東京・田町)1階 国際会議室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
http://www.zam.go.jp/e00/images/e0000906.jpg

平成19 年2 月9 日(金曜日)午後1時30分より午後5 時
大阪大学中之島センター(大阪・北区)7階 講義室3
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/
参加費 無料
セミナー概要 (2/7, 2/9 共通)
13:00 受付開始
13:30 第一部
        「版管理システムを用いたクローン履歴分析手法」
            松下誠(阪大),川口真司(奈良先端大)
        「D-CCFinder:超大規模ソースコード集合を対象とした分散処理型コー
         ドクローン検出・可視化システム」
            肥後芳樹(阪大)
        「CCFinderXの最新情報(仮題)」
            神谷年洋(産総研)
15:00 休憩
15:15 コードクローン分析ツール事例報告と自由討論
        (予定:NTTコムウェア,NTTデータ,CIJ・一)
17:00 閉会
申し込み方法
(事前申込締切:2月1日)
セミナー参加希望の方は,下記連絡先メールアドレスに,下記形式にて申込ください.

出席日,氏名,所属,メールアドレス

例)
2/7,楠本真二,大阪大学,kusumoto@ist.osaka-u.ac.jp
連絡先,
問い合わせ先
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1−3
大阪大学大学院情報科学研究科
コンピュータサイエンス専攻
楠本 真二
TEL:06-6850-6605
FAX:06-6850-6609
Email:kusumoto@ist.osaka-u.ac.jp

ソフトウェア工学工房のページに戻る


homeホームページへ © ソフトウェア工学講座 mailお問い合わせはこちらまで