English 
/ ホーム / 研究紹介 / 研究業績 / メンバー / ニュース / アクセス /

-修士論文

表形式
検索


[171] 服部 文志: "競技プログラミングデータセットにおける独立性が機械学習モデルに与える影響調査", 2024年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[170] 豊永民哉: "Redmineプラグイン依存関係問題を解決する手法とシステムの試作", 2024年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[169] 藤原 勇真: "テスト-コード間の行単位の動的な依存関係に基づくテスト選択手法", 2024年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[168] 鬼塚 仙太郎: "事前学習済みモデルを用いたStack Overflowと言語ドキュメントの紐づけ手法", 2024年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[167] 川渕 皓太: "GPT-4を用いた自動コード翻訳に対する精度調査", 2024年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[166] 小池 耀: "Java プロジェクトと Android アプリケーションを対象としたビルド 可能性調査", 2023年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[165] 北庄司 亮: "入力コードに応じた模範解答を提示するプログラミング学習支援システムの構築", 2023年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[164] 田邉 傑士: "パッケージ間の依存関係を有するSPDXファイル自動生成ツールの開発", 2023年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[163] 水上陽向: "Unix2038年問題に関するソースコード修正支援ツールの作成", 2023年2月1日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[162] 柏原大地: "繰り返し出力が変更されるログ文 における管理状況の調査", 2023年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[161] 鶴 智秋: "深層学習を用いた意味的コードクローン検出手法の評価:SemanticCloneBenchを題材として", 2023年2月1日 Adobe PDF DocumentAdobe PDF Document

[160] 栗原 拓己: "Stack Overflowのコード片の進化パターンとそのOSSでの追従状況", 2022年2月2日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[159] Mohan Bian: "A merge conflict resolution method using source code metrics and development history data", 2022年2月2日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[158] 松井 智寛: "ソースコードのグラフ表現を利用した深層学習による開発者のコーディング能力の評価手法", 2022年2月2日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[157] 福家範浩: "深層学習を用いたコードクローン検出器の汎化性能分析", 2022年2月2日 Adobe PDF DocumentAdobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[156] Shiyu Yang: "Investigating Impact to Compilability of Python Code Snippets on Stack Overflow due to Python Version Upgrades", 2022年2月2日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[155] 松島 一樹: "多様な検出ツールに対応するコードクローン分析システム CCX", 2021年2月2日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[154] 白木 秀弥: "開発履歴のメタ情報を用いたマージコンフリクト解消支援手法", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[153] 本田 紘貴: "ベクトル表現とLSHアルゴリズムを用いたインクリメンタルコードクローン検出法", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[152] 石田直人: "特定エディタに依存しない細粒度編集履歴収集ツールの開発とその適用", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentAdobe PDF Document

[151] Tsuyoshi Mizouchi: "Cost-Effective Detailed Logging Using Phase-Aware Dynamic Log Level Adaption", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[150] 藤原 裕士: "抽象構文木とグラフ畳み込みネットワークを用いた類似ソースコード検索", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[149] 小笠原康貴: "Android アプリケーションを対象とした API 利用法の実態調査", 2020年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[148] 岡島 早紀: "ソースコードコメントに着目した技術的負債に対する修正の類似性の調査と支援ツールの試作", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[147] 酒井 宏樹: "類似した要素を検出できるブルームフィルタを用いた高速コード片検索手法", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[146] 瀬村 雄一: "多様なプログラミング言語に対応可能なコードクローン検出ツールCCFinderSW", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[145] 横井 一輝: "情報検索技術に基づくベクトル表現と深層学習を用いたコード片の類似性判定法", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[144] 嶋利 一真: "限られた保存領域を使用する Java プログラムの実行トレース記録手法の提案と評価", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[143] 徳井 翔梧: "Cross-Polytope LSH を用いたコードクローン検出のためのパラメータ決定手法", 2019年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[142] 冨永 真司: "プログラムの一時停止時に将来の実行情報を提供するデバッガ", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[141] Liu Shuchang: "Extraction of Evolution Tree from Product Variants Using Linear Counting Algorithm", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[140] 仇 実: "Empirical Studies on License Compliance and Copyright Inconsistency Risks in Open Source Software", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[139] 辻 健二: "クローンセットに対する主要編集者の分析法の提案と調査", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[138] Boris Todorov: "SoL Mantra: Visualizing Library Update Complexity Through Orbital Layout and Coexistence Coefficient", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[137] 堤祥吾: "プログラミングコンテスト初級者・上級者間におけるソースコード特徴量の比較", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[136] 石津卓也: "コードクローンのリファクタリング可能性に基づいた削減可能ソースコード量の分析", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[135] 沼田 聖也: "開発作業のモニタリングによるメソッド抽出リファクタリング支援環境の構築", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[134] 伊藤薫: "パッケージに対するb-bit MinHashを用いたバイトコード中のライブラリ検出手法", 2018年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[133] 中村 勇太: "リファクタリング支援を目的とした言語横断の依存関係を利用したコードクローン検出法", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[132] 矢野 裕貴: "ハッシュ値比較によるJava バイトコードに含まれる ライブラリの検出手法", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[131] 氏原 直哉: "ソースコードの修正作業状況に基づくメソッド移動リファクタリング候補推薦ツールの提案", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[130] 坂口雄亮: "ソースファイル群の類似性を用いたソフトウェア再利用元の推定", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[129] ZHAO ZEAN: "Javaプログラムのコールスタック状態に着目した実行履歴の対話的な分析ツール", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[128] 竹之内 啓太: "変数のデータフローを考慮したAPI利用コード例の検索手法", 2017年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[127] 雜賀 翼: "コードスメルの深刻度がリファクタリングの実施に与える影響の実証的研究", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[126] 佐野 真夢: "関数クローン変更管理システムの開発と評価", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[125] 爲岡啓: "クラスタリングを用いたベイズ学習モデルを動的に更新するソフトウェア障害検知手法", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[124] Yuhao Wu: "Detection of License Inconsistencies in Free and Open Source Projects", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[123] 川満 直弘: "LSHアルゴリズムを利用した類似ソースコードの高速検索手法", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[122] 松村 俊徳: "動的スライスを用いたバグ修正前後の実行系列の差分検出手法", 2016年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[121] 森脇匠哉: "クローンの系譜に基づく開発者ごと再利用動向の分析", 2015年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[120] 大西 理功: "Javaプログラムの開発履歴におけるアクセス修飾子過剰性の推移", 2015年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[119] 柏原 由紀: "動詞に着目した相関ルールを利用するメソッド名の命名支援手法", 2015年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[118] 秦野 智臣: "業務システム理解のための外部アクセスに着目したクラスタリング手法", 2015年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[117] Buyannemekh Odkhuu: "動的依存グラフの3-gramの比較によるプログラム動作理解支援", 2015年2月6日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[116] 脇阪 大輝: "蓄積されたオブジェクトの動作履歴を用いた実行履歴削減手法の提案", 2014年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[115] 鬼塚 勇弥: "メソッド周辺の識別子名とメソッド本体のAPI利用実績に基づいたAPI集合推薦手法", 2014年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[114] 梅川 晃一: "細粒度作業履歴の分割,統合による Task Level Commit 支援手法の提案", 2014年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[113] 山中 裕樹: "TF-IDF法とLSHアルゴリズムを用いた高速な関数単位のコードクローン検出法", 2014年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[112] 後藤 祥: "ソースコードの特徴量を用いた機械学習による メソッド抽出リファクタリング推薦手法", 2014年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[111] 石居 達也: "Javaプログラムの開発履歴におけるアクセス修飾子過剰性の分析", 2013年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[110] Pei Xia: "An Empirical Study of Out-dated Third-party Code in Open Source Software", 2013年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[109] 井岡 正和: "実行履歴の区間の照合に基づいた類似クラスおよび類似メソッドの検出手法", 2013年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[108] 神田 哲也: "ソフトウェアプロダクト集合に対する派生関係木の構築", 2013年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[107] 工藤 良介: "コードクローンに含まれるメソッド呼び出しの変更度合の分析", 2013年2月5日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[106] Eunjong Choi: "Investigating Clone Metrics of Merged Code Clones in Java Programs", 2012年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[105] 政井智雄: "オープンソースソフトウェアの進化におけるコードクローンと 障害数の変化の調査", 2012年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[104] 鹿島 悠: "メソッドの入出力の可視化によるプログラム理解支援ツール", 2012年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[103] 徳永 将之: "コードクローン分類の詳細化に基づく集約パターンの提案と評価", 2012年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[102] 山田 吾郎: "プログラム依存グラフを用いたソースコードのパターン違反検出法", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[101] 藤木 哲也: "識別子とその対応するコメントを利用したプログラム理解用名詞辞書自動生成手法", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[100] 佐々木 裕介: "ソースコード出典調査のための コードクローン情報収集システムの試作", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[99] 中野 佑紀: "プログラム実行履歴を用いたオブジェクト生成関係の可視化手法", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[98] 悦田翔悟: "データフロー情報を用いたコードナビゲーションツールの実装と評価", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[97] 齋藤 晃: "コード片の生存期間がコードクローンと欠陥修正の有無に与える影響分析", 2011年2月7日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[96] 吉田 昌友: "プログラム動作の変更要因を特定するリファクタリング支援ツール", 2010年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[95] 譜久島亮: "リファクタリング中に生じるコンパイルエラーの自動解消手法", 2010年2月15日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[94] 宗像 聡: "プログラム動作理解支援を目的としたオブジェクトの振舞いの同値分割手法", 2010年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[93] 柳 慶吾: "データフロー情報を用いたソフトウェア部品利用例の抽出", 2010年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[92] 東 誠: "データ競合を検出するための割込み自動生成", 2010年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[91] 伊藤 芳朗: "木構造の比較に基づくメソッド呼び出し履歴の変化の可視化手法", 2010年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[90] 三宅達也: "メソッド抽出リファクタリングを支援するためのソースコード解析手法の提案と実装", 2009年2月26日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[89] 伊達 浩典: "オブジェクト指向プログラムに含まれるコーディングパターンの特徴と出現位置の関連性分析", 2009年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[88] 田中 昌弘: "プログラム理解のための付加注釈DocumentTag の提案と統合開発環境への統合", 2009年2月16日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[87] 島田隆次: "ソースコードの編集状況に応じたソフトウェア部品の自動推薦システム", 2009年2月16日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[86] 宮崎 宏海: "ギャップを含むコードクローンの フィルタリング手法の提案", 2009年2月9日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[85] 真鍋 雄貴: "コメント中のライセンス記述を用いた大規模ソースファイル集合の分類手法", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[84] 服部 剛之: "識別子の共起関係を用いた類似コード検索手法の提案と実現", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[83] 浜口 優: "UMLメタモデルの変更に対応したダイアグラム間整合性検証環境の自動生成手法", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[82] 村尾 憲治: "ソースコードの変更履歴におけるメトリクス値の変化を用いたソフトウェアの特性分析", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[81] 渡邊 結: "オブジェクトの協調動作を用いたオブジェクト指向プログラム実行履歴分割手法", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[80] Yii Yong Lee: "Detection of Fault Introduced by Change Inconsistency In Code Clones", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[79] Choy Kho Yee: "Design and Implementation of Test Case Generation Tool for BPEL Unit Testing", 2008年2月8日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[78] 松本 義弘: "CKメトリクスを用いてリファクタリングの効果を予測する手法の提案", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[77] 森岡 佑: "ファンクションポイント計測のための実行履歴からトランザクションファンクションを抽出する手法の提案", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[76] 中塚 剛: "コンポーネントランク法を用いたJavaクラス分類手法の提案", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[75] 檜皮 祐希: "同時更新情報と呼出情報を用いて機能実装クラス群を抽出する手法の提案", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[74] 今枝 誉明: "LSA 手法を用いたソフトウェア変更情報のクラスタリング手法", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[73] 仁井谷 竜介: "機能的関心事を抽出するためのプログラムスライシングの拡張", 2007年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[72] 市井 誠: "ソフトウェア部品グラフのべき乗則の調査と部品検索への応用", 2006年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[71] 楠田 泰三: "メソッドの同時更新履歴を用いたクラスの機能別分類法", 2006年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[70] 中山 崇: "ソースコードの差分を用いた関数呼び出しパターン抽出手法の提案と実装", 2006年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[69] 大平 直宏: "メタモデル記述を用いた成果物間の依存関係追跡手法", 2006年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[68] 吉田 則裕: "コードクローン間の依存関係を利用したリファクタリング支援手法の提案と実現", 2006年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[67] 佐々木 啓: "オープンソース開発の履歴情報を用いたコミュニティ検索支援システム", 2005年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[66] 泉田 聡介: "言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作", 2005年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[65] 谷口 考治: "シーケンス図生成のためのプログラム実行履歴の圧縮手法", 2005年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[64] 小堀 一雄: "メソッド間の依存関係を利用したプログラム理解支援手法の提案と実現", 2005年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[63] 早瀬 康裕: "構文木の差分を用いた細粒度版管理システムの提案と実現", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[62] 西 秀雄: "Java ソフトウェア部品検索システム SPARS-J の構築", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[61] 松川 文一: "ユースケースモデルを入力とした工数見積支援ツールの構築", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[60] 梅森 文彰: "Javaソフトウェア部品検索システムSPARS-Jの実験的評価", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[59] 肥後 芳樹: "コードクローンの集約によるリファクタリング支援システムの提案と実装", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[58] 高尾 祐治: "記述言語XBRLで定義された財務諸表を計算・書式変換する言語処理系の提案と実現", 2004年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[57] 鷲尾 和則: "インラインスクリプトに対するデータフロー解析を用いた XHTML 文書の構文検証", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[56] 石尾 隆: "プログラムスライスを用いたアスペクト指向プログラムのデバッグ支援環境", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[55] 山中 祐介: "エイリアス関係を考慮したJavaプログラム用静的スライシングツール", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[54] 藤井 将人: "動的情報を利用したソフトウェア部品評価手法", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[53] 植田 泰士: "開発保守支援を目指したコードクローンの抽出手法 -支援環境Geminiへの実装-", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[52] 川口 真司: "潜在的意味解析法 LSA に基づくソフトウェアシステム分類法の提案", 2003年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[51] 藤原 晃: "類似度を用いたプログラムの再利用性尺度の提案と実現", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[50] 金京煥: "XML文書の構造を利用した品質評価手法の提案と実現", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[49] 田原 靖太: "既存ソフトウェアの変更履歴を利用したソースコード修正支援システム", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[48] 誉田 謙二: "バイトコード間の動的依存情報を抽出するJavaバーチャルマシン", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[47] 近藤 和弘: "Javaプログラムの変更を支援する影響波及解析システム", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[46] 石川 武志: "オープンソース開発支援のためのソースコード及びメールの履歴対応表示システム", 2002年2月13日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[45] 廣瀬航也: "静的情報と動的情報を用いたJavaプログラムスライス計算法", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[44] 田中 義己: "複数のリポジトリを統合できるバージョン管理システムの提案と試作", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[43] 谷口 真也: "電子マニュアルの構造を利用した文書評価メトリクス", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[42] 横森 励士: "オブジェクト指向プログラムにおけるセキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[41] 竹原 元康: "オブジェクト指向プログラムのための動的結合メトリクスの評価", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[40] 今川勝博: "Javaプログラムからのファンクションポイント計測手法", 2001年2月14日 Adobe PDF DocumentPowerPoint PresentationPostPcript Document

[39] 湯本 貴雪: "開発環境中におけるオブジェクトの状態を用いた開発管理システム", 2000年02月15日

[38] 上村 拓也: "UMLで記述された設計仕様書からのファンクションポイント計測手法", 2000年02月15日

[37] 寺口 正義: "バージョン間の差分を利用したデバッグ支援システムの構築", 2000年02月15日

[36] 大畑 文明: "オブジェクト指向プログラムにおけるエイリアス解析手法の提案と実現", 2000年02月15日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[35] 芦田 佳行: "静的情報と動的情報を用いたプログラムスライス計算法", 2000年02月15日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[34] 山本 哲男: "バージョン管理機能をもつファイルシステムの設計と実現", 1999年02月16日 PostPcript Document

[33] 柏本 隆志: "要求仕様書に対するファンクションポイント計測手法 -ユースケースモデルへの適用-", 1999年02月16日

[32] 西松 顯: "プログラムスライス抽出技法の効率制御のための一手法", 1999年02月15日 PostPcript Document

[31] 大下 誠: "オブジェクト指向モデルMonoProcessを用いたソフトウェア開発管理システムにおけるユーザインターフェース部の設計", 1998年02月27日

[30] 神谷 年洋: "オブジェクト指向メトリクスを用いた開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---", 1998年2月12日 Adobe PDF DocumentPowerPoint Presentation

[29] 高田 智規: "プログラム依存グラフの効率的な更新手法とその実現", 1997年02月12日

[28] 島本 勝紀: "WWWを使用したプロセス環境の実現と評価", 1996年02月13日

[27] 佐藤 慎一: "ポインタ変数を含むプログラムの依存解析の効率化", 1996年02月13日

[26] 中村圭介: "法的対象を対話的に分類する法律診システムの提案とその実現", 1995年02月14日

[25] 松下 誠: "ソフトウェア開発プロセスにおける構成要素のインタラクションに着目した開発支援環境の設計", 1995年2月14日

[24] 會澤 実: "構文木の相互比較によるソフトウェア開発履歴分析方法の提案とその実現", 1995年02月14日

[23] 渡辺 淳志: "ソフトウェア品質保証規格に基づいた管理プロセスの記述", 1994年2月5日

[22] 高谷 暢之: "入出力の制限情報を利用したプログラム簡素化手法の提案", 1994年02月15日 Adobe PDF Document

[21] 植田 良一: "再帰を含むプログラムのスライスを求めるアルゴリズムの提案", 1994年02月15日

[20] 玉井 昌朗: "ソフトウェア開発における要求処理のモデル化とそれに基づく開発支援システムの設計", 1994年02月15日

[19] 藤田 房之: "ソフトウェア技術者教育におけるテスト能力評価のためのソフトウェアテスト作業モデルに関する研究", 1994年02月15日

[18] 松永 泰明: "協調作業のために必要な情報を組み込んだS/W開発用ナビゲーションシステムの作成", 1993年02月18日

[17] 片岡 欣夫: "構造化分析法で用いられるドキュメント類の定量的評価に関する考察", 1993年2月18日

[16] 西村 好洋: "ソフトウェア開発におけるプロダクト間関係の汎用的な記述とその実行系に関する研究", 1991年02月20日

[15] 高田義広: "Discrete Utterance Recognition Using a Stochastic Model Incorporating Neural Predictors", 1991年2月20日

[14] 西村好洋: "ソフトウェア開発におけるプロダクト間関係の汎用的な記述とその実行系に関する研究", 1991年2月20日

[13] 高木千春: "プログラム作成過程の進捗管理のための定量的モデルに関する研究", 1991年2月20日

[12] 河野俊二: "分野固有の知識に基づくプログラム仕様の変換に関する研究", 1990年2月23日

[11] 楠本真二: "フィードバック機能に基づくソフトウェア開発支援に関する研究", 1990年2月23日

[10] 飯田元: "開発支援系における作業系列や対象の実行時選択機能に関する研究", 1990年2月23日

[9] 御井敬: "自然語のプログラム仕様からASL/Fプログラムへの変換に関する研究", 1989年2月20日

[8] 稲田良造: "ジャクソンシステム開発法の形式的記述に対する詳細化と実行に関する研究", 1989年2月20日

[7] 馮安: "Translating Specifications in Common Attribute Grammars to Prolog Programs", 1988年2月22日

[6] 野村研仁: "ジャクソンシステム開発法(JSD)の定義付けに関する研究", 1988年2月22日

[5] 大西諭: "囲碁プログラムにおける局面評価および手の探索に関する研究", 1988年2月22日

[4] 鷲坂光一: "代数的記述に基づく抽象的順序機械の処理系の設計", 1987年2月20日

[3] 松本健一: "プログラム作成能力の定量的評価に関する研究", 1987年2月20日

[2] 石木信之: "プログラム仕様に用いる自然語の処理システムにおける知識管理部の作成", 1987年2月20日

[1] 前野芳史: "属性文法記述からPrologプログラムの生成に関する研究", 1986年2月25日



研究業績のページに戻る


homeホームへ © ソフトウェア工学講座 mailhigo-www[at]cs.ist.osaka-u.ac.jp
([at] を @ に置き換えてください)